オハヨゥございます。
昨夜は仲間と飲みながら,語らってるうちに朝になっちゃいました!
さわやかな早朝,
まだ皆んながテントで寝ている,この時間は涼しくて,バイクを見回るのには最高デス。
車にひかれて寝ていたヒデト…何故そんなトコで?
ほっといてバイクを見て回ります
もはや米米名物ロングフォーク!!
宮城,福島,栃木などから大集合
会場のあちこちでこの光景が見られます。
スッと延びたフレームにハンドル一体のハーマンフォークが際立つ,ナックル。
クールブレイカー出展車両。
MACKさんによる塗装が美しい一台。
宮城WILDROADのchopper
もズラリ!!
こちらは空高くストレッチ!こんなの走れるの?
という心配をよそに
仙台ドラッグゲームにも出走していたロングフォーク!
ロングフォークが走らねぇなんて誰が言ってんだ!
と言わんばかりのアツさをヒシヒシ感じます!
こちらはナックルボバー,素敵な一台。後ろの純正風ナックルはよく見るとエボ!オリジナルをよく知る確信犯。
REBELSナックル。チェーンのスプリンガーとシッシーバーがWILD!
チェリーズの,グリーンゴブリン。ワールドフェイマスな一台も来てました。
独創的なパーツ 全てが機能的な造り。乗ってみたい!
TOKYO THUG STYLE!!
SAM'Sのショベル。この色にオドロオドロシイ フレィムス。たまらんです。
こちらのペイントも独創的デス。存在感有。
異様な雰囲気の三台。
個人的に気になる四速フレーム。丸スイングにリジットバー。イイっすね!
タンクのペイントが気になる二台。
このグリーン。個人的に,たまらんですばィ!!
キックバックにも来てて、気になってたパンとショベル。
東北ナンバーガンガン走ってるみたいですね、虚飾の無いソリッドなチョッパー。
リジットフォークのアイアン。
よくチョッパーを女性に例える事があるけど、こちらはスリムでセクシー!
だけど気性はじゃじゃ馬って、トコロでしょうか!?
さぁて,ひとしきりバイクを見て廻ってるウチに
ソコカシコでエンジン音が聞こえて来ました!
二ノックスの山に響くVーTWINのサウンド。HD好きには最高の目覚まし音。
ただ朝七時はちょっと早いかなぁ、、。
米米仕様ジャイロで朝から元気なヒト発見!
ナイスバカ!! 米米はコレだから盛り上がるんですわ!!
二日目も朝日がマブシイ良い天気!
朝からコロナビァの亀 ’
昨夜TETSUサンに ピンスト描いてもらったコアクルーチャリ。
グリーン好きには最高のお買い物号 TETSUサンありがとう!!!
左が、ソゥキャル蕎麦のレシピ考案者。SO:CAL番長ツヨシ君。昨夜もいい感じに酔いつぶれてマシタネ,,。
右が私コヤマンDETH。今回はミドリマンでした。
乗り物大好きコアクルー代表ナカジモン。ミナト君のショベルに試乗させて貰ってマシタ カッコつけてますが、寝癖でモヒカンみたくなってますょシャチョ~!?
朝から元気に走り回る米米スタッフ!来場者が帰ってから,場内のゴミやタバコの吸い殻をひとつ残らず、お掃除
チビッコスタッフもお手伝い!今回のスタッフTはピースしているサクラちゃんのデザイン 未来はデザイナーだね
米米があるのは彼等のパワーがあってこそ !!!!
アリガトゥ~!!
おつかれさま!!
バイク雑誌の記念撮影が終わると,一斉に帰路につくバイク達。コアクルーブースも片付けデス。
今年は人出が少ないと思われた米米も来場者1200以上だったそうです!
ライブが無かった分、それぞれのキャンプサイトでノンビリってスタイルが多かったみたいですね。
米米が今年で最後って都市伝説があるみたいだけど
モチロン来年もやるそうデスョ
コアクルーブースに来てくれた皆様,お手伝いしてくれた皆様ありがとうございました
また来夏も米米でお会いしましょう !!
以上、米米レポート、現場のミドリマンコヤマンがお伝えしました !!