東北支援 [SUPPORT THE UNDERGROUND] 活動報告です。
7/30.31 未だに津波の被害の爪跡が残る、宮城 南三陸から~
岩手 陸前高田に行ってきました。 前回に引き続き、「ガレキ撤去作業」
及び、個人宅の お片づけ のボランティア活動 が今回の目的です。
石巻から、北上。 南三陸 歌津町へ。 こちらは、都市部から離れており、
震災当初から、物資等が不足していた町です。 あれから五カ月。
ようやくコンビニが再開,最初の仮設住宅が建設中という 段階でした。
皆さんから 寄せられた物資と、「原付バイク」 をお届けしました。
すでに10台以上を、東北に届けることができました。
車を失った被災地の方々へ,通勤や買い物の足になってくれてます。
これらの車体及び、修理費は皆さまからの募金で賄われております!!
皆さんのご協力のおかげです。 ありがとうございます!!
さて、今や,れっきとした「STUメンバー」、エリちゃんの実家へ、(仮住まい)
エリちゃん自ら、畑のネギを引っこ抜き、ふるまってくれたのが,
とれたて,三陸産の魚介汁!!これが美味い!!
「STU」炊き出しにと,獲れたて「毛ガニとタコ」のお土産も頂きました。
エリちゃんの お母様、お父様、ありがとうございます♪ 皆でいただきます。
あまり長居してもいけませんので、先を急ぎ、陸前高田の集合場所へ
すでに、始まっておりました,「作戦会議」という名のBBQ♪
肉食って,ビール飲んで,明日への鋭気を養うっ!!
カスタムシートでおなじみの[BackDrop] アイダさんVS毛ガニ!?
もうすぐ<高崎革命> [ソメズロイヤルサルーン] の 染めちゃん も!!
ハッシュ好きなら、皆 知っている「HERE TALK」Tシャツ着てきたオレ,コヤマン。
普段着てると「何それ?」と必ず聞かれる, ヒヤト!! メイド バイ ソメズ!!
山神さま ならぬ,「甘噛み様」のたたりに遭った、「JUNK ARTS」英ちゃん♪
なにやら 異常な汗が・・。 歯形がついておる。
~イタタタタ~って,そんなにも!? 痛みがジワジワ押し寄せるらしいわ~。
~あぁ~おそろしや~,「甘噛み様」~(>_<)
そんな、お茶目な 我らがリーダー,ナリタさん。 お疲れさまです!!
この活動が出来るのは、成田さんと、慕い集まった仲間がいてこそ。
なんと!! 「明友館」の 千葉さんも、来ておりました!!
自身も被災しながらも、避難所リーダーとして活動、在宅支援や,他の避難所
とも連携して様々な活動をされています。今回は「STU部隊」としての参加!!
まったく、スゴイ人です。 「伝説の避難所リーダー」ドラマ化!? って話も。
コアクルー常連 若手のホープ リュウちゃんも, ご機嫌です♪
そして、~背後に忍び寄る~「酔っ払い」と化した、エリ嬢の・・
「甘噛み返し!?」 さすがのナリタさんも,これには タジタジです!!
カレシのトシ君が,間に入って制止しようと するものの,
あぁ!背中に、コーヒーがぁぁぁ~!! トシ君の目に戦慄が走る!!
<あぁ~ オレもぅ、今後バイクに乗れないかも 知れないな・・ (-。-)y-゜゜゜>
トシ君、お酒飲めないのにねェ, なにかと気苦労 お察しいたします、、。<(_ _)>
そうと知らずに エリ様 大騒ぎっ♪この後 「何杯飲んでも、三杯目」と、
名言をのこし, ~ちょっと~モンモ~ン,全然 飲んでないじゃ~ん~
と、もぅ「姫」の独壇場でございます。 「業界最強」 かもしれません♪
同じく、お酒の飲めないシャチョさん。 カンパイの時に、
~今日はイケる気がする~と、チューハイにチャレンジ!?
ヒトクチ飲んだ後,イケるかも!!と言ってた一時間後の画像。
~実はけっこう酔っていた~ みたいですね アブナイ アブナイ!?
夜も更けて皆 ,「イイ感じ」 に酔っぱらっておりました。
明日の朝は早いよ!!もぅ寝よう。 オヤスミなさい♪
で,ウトウトしていた明け方、デカぃ余震で目が覚めた!!
~プレハブの窓がガタガタ大きく揺れる~しかも 長い間揺れた。
これには、かなり恐怖を感じた。 現地の方は、しょっちゅうだょ,
震災直後は、こんなの毎日だったし, と言うのだが、
こうして現地に来てみて、はじめて実感する事ができる事が多い。
「TVのニュース」じゃ解らない現実。これじゃ安心して眠れやしない。
被災地の方達の 心労は計り知れないな・・ と,痛感。現地に来る度に、
少しでもいい~なにかの役に立ちたい~という想いが増えていく。
んでもって朝!! 早朝から、皆の「朝ごはん」の準備をしてくれてます。
「LUCAS」石黒さん,皆さん ありがとうございます!!
キレイな奥様!! 素敵な御夫婦ですね。
ん~ん。ステキすぎ!!オレもこうなりたいものだ。
今回も「ヤル気」の出る朝ごはん,ごちそうさまです!!
なんか、猫みたいに サケに食らいつく,お染さん。オハヨー♪
「グラサンかけて寝てるヒト初めて見た」と、染めちゃん♪
「どんだけマブシイんでしょうかね」「マブシイのか、なるほどね」と英ちゃん。
リーダー成田さん,千葉さん,さっそく作戦会議中。
長野のハーレーショップ[FAUST]の奥原さんも,オハヨーございます。
以前も、単独で「東北支援」に行っていた奥原さん。今回はSTU部隊です!!
ん? リュウちゃん, 立ったまま 寝てんの!?
朝の「全体ミーティング」 TVの取材も来ておりました。
「ガレキ撤去班」と「個人宅片づけ班」「学校での炊き出し班」に分かれます!!
我々コアクルー部隊は,あっちゃん率いる「BackDrop」班と,
「SPICE」班,そう君 と一緒だよ!!
やったるぜ~! ロケンロー!!
まずは、ボランティアセンターに登録。 全国各地から大勢来てました。
一時間おきに、休憩して、三時には作業を止め、後は次のボランティアに
繋ぎましょう。 とのコト,~せっかく遠くまで来たから~と限られた時間で、
ガンバり過ぎて、熱中症で倒れる方が多いそうだ。 気を付けよう!!
センター入口で交通誘導していた彼は、なんと熊本から来ていた!!
当店に寄せられた物資も「九州」からがとても多かった。熱いぜ九州!!
陸前高田の、町を通り現場へ向かう。
震災から五カ月、多くのガレキが集められている。
積み上げられた、その量と高さに、一同 絶句。
ここに街があった事すら 想像が及ばない。
家の残骸。 つぶれた車。 どうにも出来ない。
感じるのは 「無力さ」 ばかり。
少しでもいいから、出来る事をやろう。
そして 予定の個人宅 へ。 二階まで津波にのまれたそうだ。
人手が無く、なかなか作業が出来ずに、困ってらっしゃった。
「宜しくお願いします」 と互いに あいさつをした後、作業開始!!
「ファントムゲート」部隊もいっしょに,アイダさんが指揮を執るっ。
さまざまな物や土砂が家中に入り込んでいた。ガラスがやぶれてて危険。
二階の半分まで、津波が来たそうだ。つまり、ベランダから見えるこの、
穏やかな景色が全て 水に浸かった。って事。 さぞ、恐ろしかったろう。
冷蔵庫などの家電や、水を吸った畳を運び出し、一か所にまとめる。
こうしてから、はじめて行政が処分をしてくれるらしい。
手が足りないのだろうが, お年寄りのご家庭には、到底無理な作業だ。
予定の半分の時間で、ひと通り、片づけ作業を終えて、まだ午前中。
さて、ちょっと順調すぎて、午後からどうしよう!? てところで,
「どうせなら、この石膏ボード撤去したらどうなんよ!?」 と、アイダさん。
~水を吸ってしまってボソボソ~の断熱材 どのみち使い物にならんよね,
建て替えするにも、コイツの撤去費用は けっこうするぞ って事で、
午後からは、家主の了承を得て,急きょ「解体作業」に移行となりました。
と、ここで 基地に戻って、お昼休み。「56SYNDICATE」による,
本日の STUお昼ごはんは~!?
~牛丼~ですか!生卵付!! 大好物でございます!!
いただきますっ!! トシ君たちの班は、どんなだった?と聞くと、
「ガレキと綱引き」してた!って言ってたんだけど、後でSTU Blog見たら,
大木をどかしてる!! すっげぇ!!!!
みんな本気じゃ!!!! こりゃ大変じゃ!!
リーダーも,ガシガシ食べて、パワーアップじゃ♪
先日,新潟まで 「タッキーのお見舞い」に来てくれた。 NFK もとやん さん。
タッキーは勿論、長岡のみんなもめっちゃ喜んでました。
新潟人 一同, 「胸熱」っす。 ありがとうございましたっっ!!
「ハードコアチョッパー」誌から、「チョッパージャーナル」誌に移行,
祝新創刊&コアクルー「NAMI DYNA」掲載ありがとう!!のまこなびさん♪
アイダさん!? !!映画監督さん!! ですか!?
戦場カメラマン 「共同通信社」 の原田氏。 先日もリビアを取材されたそうだ。
STUに同行参加して。この活動を、海外メディアにも、知らせてくれております。
「東北の被害は、戦地よりひどい。どんな爆弾でも、あんなにはならないよ」
「しかも、広範囲が無差別に破壊されているんだからね」
「海外では、民族や宗教など様々な理由で争いが起きている、、でも、
日本人は助け合いの精神があるからね。すばらしいよ,」 と話してくれた。
だんだんと、日が昇って 暑くなってきやしたな~!!
さぁて,みなさん, 午後の部も,「ガンガリやすか!!」
さて。 再び、「現場」から、中継です(^_^;)
壁や天井を剥がし、水を吸った「石膏ボード」と「グラスウール」を取り出す。
津波から、すでに五か月が経とうというのに 水がビチャビチャと、出てくる。
~海水に浸かると水分が乾きにくい~ とは聞いていたが ここまでとは。
ボロボロとくずれるボード。 手分けして袋詰めする。
STU部隊には なぜか、「現場」経験者 が多いので,仕事が早い。
たしか、「お片づけと、お掃除」 をしに来たハズですが。。
ガレキと泥だらけの部屋が、半日で 「柱だけ」 になっちゃった。
そこは、「STU部隊」 やはり、並のボランティアじゃね~ですからネ。
そういや、~一時間毎の休憩~の規則も守れなかった元不良達。(>_<)
こちらの お母さんに,津波から 避難した時の話 を聞かせてもらった。
裏山を登って避難して、そのまま山づたいに反対の町まで歩いたそうだ。
ふと、その裏山を見るとかなりの「急斜面」だった。ここを登るだなんて・・
まして、三月はまだ極寒。 きっと必死の思いで、避難されたのだろう。
止まったままの時計。 いずれも 津波に襲われた時間 だった。
多くのひとが、亡くなった。 みんな、少しずつ、忘れてしまっていないか?
こちらの家は、新築されてまだ数年だったんだそうだ・・。
俺達みたいなのが、ドカドカと やってきて 土足で家に上がり、解体。
どんな気持ちで 迎え入れてくれてるのだろう・・。 失礼じゃなかったろうか?
そんな心配をよそに、「ありがとう ありがとう」 と言ってくれる、お母さん。
「皆さんも気をつけて帰ってねぇ」 と、見えなくなるまで見送ってくれた。
「胸熱」でした。 こんな 俺達でも,少しは 役にたったのかなぁ?
泣いてませんよ,天井ばらしてて ホコリが目に入っただけですカラ。
みんなで、時間とお金をかけて わざわざ東北行って、やったのは家の片づけ?
それだけかよ?と思う方もいるでしょう。 たしかに,効率は良くナイですよね。
それでも、海外から来て、草刈りして帰るボランティアだっているんです。
それを効率が悪い、ムダな行為と、バカにできますか!?
ひとりで出来る事は、小さいですが、それを 少しずつ持ち寄れば、
大きなチカラになる。「そんな気持ちが、復興に繋がる」、と信じたい。
「STU」基地にもどって,!!おつかれさまでした!!
どの班も タイヘンだったようですな!!
「FAUST」の奥原さん,こちらの地区に「スクーター」寄付でございます!!
メットまで付いてます。暑さをしのぐ、ヨシズも、持ってきてくれました。
帰り道でも,物資を配りつつ解散する「STU」部隊。無駄がナイですな~。
次回も「ガンガリやしょー!!」 このフレーズぜんぜん流行の兆しナイねぇ(^_^;)
今回は仙台市街に立ち寄り,「東北行脚 20回にして初」 の,
っ念願っっの~,「仙台牛タン定食」 をがっつく!やっぱ美味い!
仙台の街は、とっても 元気でした!!
オサムさん,エリちゃん、ありがとうございました!!
お!! <NFK> in the SENDAI Chopper City!?
はぃ、リュウちゃん 帰るよ~!!もしくは置いていこか!?
ガールズバーナナ。 ヒカレル。マタコンドコヨウナ アバヨ センダイ。
あらら、サケさん,荷台で寝ちゃった。お疲れちゃ~ん♪
みんな,みんな オツカレサマ!!で したっっ!!
[STU]本部隊の活動報告は←コチラから!!
STU次回の活動は、8/28(日)です。
Comment (2)
何もしてない無力な自分に 唯タダ皆様には脱帽する限りです・・・
体調管理に気を付けてください
from: yamaga | 2011年08月05日 13:27
日時: 2011年08月05日 13:27
yamagaさん,ごぶさたです!!
お気遣いありがとうございます!励みになります!
体だけは丈夫で元気な我々ですので大丈夫です♪
一人一人は無力でも、皆でなら出来ることが
たくさんあるんです。それぞれが、出来ること
を持ち寄って支援を続けたいと思います。
カタチは様々ですが,少しづつ、でもいいと思います。
私もコンビ二行くたびに、小銭のおつりを募金
することにしています。小さな事からコツコツと!!
また遊びに来てください!!
from: こあくるー | 2011年08月19日 11:52
日時: 2011年08月19日 11:52