ロッドショウの楽しみは、バイクとクルマばかりじゃありません。
服やアクセサリーなどの出店ブースもイッパイ!

西海岸のLOSER MACINEは気になってたブランド,
力の抜けたノリがイイんですょ。
デッカいステッカー貰いました!ラッキー♪

サイコホィールさん。
マックスシャーフがペイントして、話題になったトラを店頭に置いてました。
誌面で見るより鮮やかで、繊細。本物のオーラを放ってましたね~。

なにやらファー付きの、古めかしいキーホルダー発見。
ラッキーチェーンって書いてある~
で、よく見たらラビットの足!モロ足爪付!
かわいいような、怖いような…。

知る人ぞ知る!GENTーX。
このドクロの顔がいい感じ。
私コヤマン、コレ系のキーホルダーを集めるのが
ロッドショウ最大の愉しみだったりします!!

気になってた、サイクルゾンビ~!!
西海岸のサーファー集団にして、チョッパー乗りな奴らのブランドらしぃ。
チャラぃサーフ系とは一線を画すハードコアな雰囲気に惹かれます。
フランケンがデザインされたTシャツいぃなぁ~

シルバーで有名なガルシアさん。
メキシカンな雑貨がいっぱいです!
マリアものは、よく目にしますが、がい骨祭のメキシカングッズがREALです。
コミカルな表情のスカル達がいい感じ。

IKWORKSカワダ氏のチョッパーも展示。ペイントが変更されて更に深化。

これが神戸の職人魂か!鉄削り出しのホイール!
素晴らしい。マニアを唸らせる完成度、
ツボをグィグィ刺激するラインナップです

ブログ等で話題の、大神戸共栄圏
IK WORKSのグリップが大人気。

こちらもまた、ハイセンスかつハイクオリティーな
キックペダル各種。

ロゥブロウなアートがあつまるロッドショウ。
その中でも、異彩を放つ
MASAスカルプチャーの作品。
四つ目のおじさん。シュール。
四つ目おじさんの隣には新作の、
がい骨を眺める猿。これまたシュール。
カワイイ女の子が二つ購入しとりました。

こっちはゲロゲロ。こちらも好き者にはたまらないアート作品。
ラットフィンクの、そのまた先に待っている、たまらないアートな世界。

最近そっちの世界にハマって抜け出せないアユム君!
ピープショウギャラリーにて。

スカルプチャーと言えば大好きなのが、ナックルさんの作品なんですが
今回はこの看板に目を奪われてました。あぁ、楽しい♪

こっちの世界にハマると、
こんなモンがたまらなく欲しくなります!
¥14800 高いか安いかは、マニア度次第です。

こんな看板もアリ。
ホラーでダークなおかつポップ♪

店員さんも、ホラー!

んで、ココのオリジナルキーホルダーがイイ感じだったのでお土産に♪

H-D社 公認アーティスト ジェフデッカー様の、ブロンズART。
レースシーンの、一瞬を切り取ったような躍動感!
量感ある、素晴らしい作品でした。

茄子のディスプレイで人目を引いていたコチラは、
言われてみれば茄子なカラーリング!
そんなこんなで、出店サイトを見るウチにもうすぐ五時!
ヤバイ、まだ車ぜんぜん見てない!

アメリカンマッスル豊作の69年。
40年を記念して69ゾーンが企画されてましたね。
やはり、王道カマロがカッコ良かった。

閉館間近。イージーライダースのブースではヘルメットの叩き売り!
ジェッペルがなんと三千円!
定価で買ってた女の子が、泣き出す場面も,

場内アナウンスが流れて、HCS終了!
あぁ 今年も、見切れなかった!!
ゲストのクルマや各ショップも後片づけの時間です。

注目のギャッサー,ORANGE KRATEの後ろ姿。
SAYANORA!の文字が!サヨナラってコト?

ビリーギボンズの愛車も、積車でドナドナ。
間近で見れてラッキー!
やはり抜群の美しさでした。

パラダイスロードのギャラクシアンも会場を後にします。

走る姿を一目見よぅと集まるギャラリー。
すんません、すんません、と言いながらのシモダイラさん。
ビッグネームながら、腰の低い 御人柄♪
なんとも素敵な方でした。

シェイキンさんも撤収。
ハイドラ完成したんですねぇ~
全国屈指のペインター,シェイキンさんの愛車。
以外にも地味系で来ましたか!
聞けば、サフェーサーに調色したのだそぅ。
なんともいえないイイ色ですねぇ!さすがです。
またお会いしましょう!

バサラのヒロシさん、お久し振りです!やっと会えましたね♪

ヒロシさんのパン。
会場の片すみで、車屋さんと展示されてたそぅです!
後日、このパンが気になった!というお客さん多数。
やはり、独自のオーラを放っていたようですね。
リンカート、15インチ。旧車でトバスBASARA。
以前、東京から名古屋ジョインツへ向けて走った時は
楽しかったなぁ~ ビューエル追い越された時はシビレましたょ。
また ご一緒しましょう!!

いつの間にか 会場内もスッキリしました。
なんだか寂しい 祭の後です。

VICTOR さんも撤収。
いつ見ても、美しい一台。フレイムスが追加されてましたね、
それにしても、今回はクルマを見れなかった…
それでも閉館後に走る姿を見れるのは出展者の特権ですな♪

後片づけのハードコアチョッパー誌 コウちゃん!
やせたねぇ!って言ったら、コヤマン肥えたなぁ!って。
太ったとは 言われるけど~肥えた~は軽くショックだったりします。
めげずに、HCC愛読するから!たまに取材に来てね~!

カラーズ代表イセさん。今日は親子で取材!?
女の子ばっかり撮らずに、ウチの写真もバシバシ撮ってくだされ!!
てのは冗談ですけどね、
この日は、閉館間近までビシビシ撮りまくってましたね。
お疲れ様です!!
また新潟に寄った際には、古町で一杯やりましょ!

と言うわけで、2009年の
ホットロッドカスタムショウ、華々しく幕を閉じました~☆
YOKOHAMAの夜景を見ながら、初の出展に感無量のシャチョー!!
半袖一枚で、後ろ姿は何を想うやら…
きっと熱い想いがこみ上げて、来年も来るぜ!!と
夜景に誓っているのでしょう…。背中が語りかけます。
ですが、こんな時は、たいがい夕飯のメニューを考えてたりしますf^_^;)
残念ながら中華街は行けず、夕飯は帰りのSAでソバでしたぁ。

帰りの関越道は群馬を抜け新潟に入ると、
雪がチラついておりました、、。
フォード君は寒さのため調子が出ず。
途中のSAでダンボールをもらって冷え冷えのインマニにシールドを!
コレが快調で無事に新潟まで自走で帰宅しましたとさ♪

窓もご覧の状態でした。
12月の関越道に窓無しは厳しいようですな。
寒い時きゃぁカッコじゃ無ぇ、ですから。
もっとも、バイクに比べたらフロントガラスも有るしねぇ。
元がバイク乗りでよかったね。
以上。だいぶ引っぱったHCS報告もここまで!
出展バイク協力はタカハシさん 有り難うございました!
積車を貸してくれたNSのツメちゃん!助かりました!!
おかげで無事行ってこれました!
当日お世話になった皆様,ありがとうございました!
----

帰宅後、今年の戦利品を並べて。
パーツとか全然見られなかったのが悔まれますが、
全部見切れないのが、また来年も!という気にさせるのもしれませんな。
ホントにお祭ですょね♪今回行けなかった方も、次回はぜひ!!
それでは また来年っ!!!♪