最近、話題のオールドブーム!?
雑誌でも、パンやナックルの特集が目立ちマスね。
個人的にもハマってやられております。
当時のパーツに…。
んで、店にあるパーツをかき集めてみました♪
ヘッドライトも、昔のモノはイイカタチしとります。
右は、マーシャルのピークドレンズライト。
盾型レンズカットのトンガリ君。
madeinおフランスざんす。
左は ユニティの、いわゆる~スポットライト~,
補助灯や作業灯なんかに使われてたモノで、後ろのノブで操作します。
太めのリムと細めのステーがイイっす。
50~60年代モノは、車やバイク、服もギターも、
ライターでさえカッコイイですょねぇ~
丸スイングアームなんか、個人的にゲットしてあったたりなんかして…。
リジットにすりゃイイじゃんって!?
いゃいゃ、この辺のパーツがまたソソルわけなんデスョ。
そんな、マニアなパーツ達を散りばめつつも、
現代的な解釈で制作したのが,タカハシさんのアーリーショベル!!
オールドセリアー二フォークにHリム。S&S Lキャブにマグネトー点火。
グリップやフットペグはHD純正NOS。などなど、
ボルト一本まで、黒染めのパーカーライズ仕上げにこだわったり、
ちょっと,紹介しきれないマニアっぷり。
その実、エンジン ミッションはサンダンスチューンのニクイ奴☆
そんな、アーリーに乗るタカハシさんが、お酒の配達中に立ち寄っては~
ヤバぃの見つけてさぁ~って、持ちよる,
本日のレアパーツのコーナー!
マニア垂涎の宝石箱を開けると、
セリアーニの、ステアリングダンパー!
現代の油圧式じゃなく、ディスクを絞め込み、
ハンドルを~渋くする~摩擦式。
古い構造ながらも、当時,高級品だったであろう
、アルミの造りと、質感がまたイイんだょね~
と心躍らせられます!!
アエルマッキなAMFな、レインボーなタンクで、白ベイツシート。
Kなんかのフェンダー,でイメチェン中。
元ネタは76年の、2ストoff車モデル<SX>
以前,制作した、長岡のワニちゃんの初期エボもマニアックな一台。
四速フレームに、キャストホイール。FXEのレインボータンク、
カバードリヤショック、2in1マフラーにアーリーのサイレンサー。
あえて、オープンにせず、セル付クローズドのプライマリー。
異色のフェンダーに、ツイスト切りっぱなし未塗装のスィ~スィ~バァ。
グリップなんて、左右色違いだし…。
マニアな初期エボは、ショベルクランクでトルクフルな乗り味♪
とくれば、もぅ全てが最高デスョ。
以上、普段あまり目立たないケド,ヒト一倍にハーレーやチョッパーが好きで、
オールドパーツに魅せられた<ドップリ>な人達でありました。