さて,快晴の名古屋。開場1時間前,もうすでに行列が出来ています!!
店のチラシなんかを持って、会場入り。 二日酔い気味でゴワす。
NamiDYNAに跨る,ミキちゃん。VIBESショット風,バイクが映えますな。
完っ全に、カワイイっす。 待ち受け画像にしたいくらいです。
でもそれは、オーナーの ナミ君にだけ許される特権でございます。
ギャラリーに、バンバン撮影されておりました♪ バイクも撮って~
名古屋まで駆けつけてくれた2人、オーナーのナミ君もVIBESショット!?
ショウ出典には、店の宣伝目的もありますが、なにより、
オーナーさんに喜んでもらえたら、 それが一番嬉しいで ゴワす。
この笑顔ですよ,イイネ!! 製作中の苦労も どこへやら♪
チラシやステッカーを配置して,コアクルーブースも準備完了。
カミちゃんのアーリーは,蛍光灯照明で「爽やか狙い」です。
いよいよ開場オープン。まちわびた来場者がイッキに押し寄せます。
自粛ムードを吹っ飛ばす盛り上がりで[JOINTS2011]スタートです。
長野からは、<ROMPRIDE ヨダ君>も来てくれましたぁ~!!
震災後の開催を自粛せず行ってくれたJOINTS主催のタカハシさん,
開催してくれてありがとうございます!! 初出典, お世話になります!!
さっそく,お向かいのジャパンドラッグさんのブースでくつろいでるシャチョー。
まるでジャパドラのシャチョーさん かのように、鎮座しております。
こりゃ、「態度デカィ」と言われるのも無理ありませんわ・・。
ハイ,笑ってぇ~!!これなら、まずまず の好印象でしょう♪
なにかとお世話になっております,ジャパドラのニシ君。今後とも宜しくです。
DENマツナガさん,HCCイトー君と,さっそくカンパイ!!
この日のために頑張った 同業者同士の祝杯は、サイコーに美味いっす!!
ラッツネストのケンゴ兄さんともカンパイで~す!! ただ,
ケンゴ兄さんの場合は、~昼間っから酒飲んじゃって~感。がありますが♪
コアクルーブースのお隣は、セレクテッドさん。 新作もスバラシーです。
ツインカムソフテイルにパンカバーでハイテック!!ゴージャスなペイント!!
スポーツスターカスタムも,ぜんぜんビッグツインに負けてません。
ここまでやると,ネオンも似合ってしまいます。 キレーでオシャレです。
人気の「フォーティーエイト」も既にカスタムベースに!!
モザイクをあしらった POPなペイント が都会的で楽しいですねぇ,
BAGGERカスタムもお手の物。 リボンがいいですね,グリーン好き。
と~っても綺麗な展示車両ですが、オーナーさん達それぞれが、
~雨の中を 自走で会場入り~して、ショウレベルまで磨き上げてました!!
ニシオカさんをはじめ 東北支援物資を寄せてくれた皆さん,
ご協力ありがとうございました~!!
そんな「セレクテッド」さんともスノボー行ったりと,大の仲良し、
新潟が誇る「グラウンドワーク」さんも新作をひっさげて登場です。
よりクリーンかつ,コンパクトに生まれ変わった、2台を展示。
本来、荒い造りのフレームを見事に仕上げてますね~。
シートやフェンダー サイレンサーなど各部パーツが小さくってカワイイです。
だけど、大径ローターや、ハイパフォーマンスなリアショックなど走りを重視。
決してクラシックに持っていかないトコが好印象です。
今回のペイントは,我らが「ROOKIE」のマスっちの担当です。
タンクの造形に合わせたライン取り、テープ際の仕上げと、表面処理。
けっして派手ではありませんが、絶妙な色味の 秀作です。
テっちゃんの高い要望に応え,腕を上げたな マスっち!!
SRminiに続いて、よりミニマルにまとめられた新作SRも、「秀逸」です。
今回も爽やかな演出で魅せてくれました。 毎回、嫉妬しちゃいます。
カッコイイバイクに?かわいい彼女に? どっちもでんがな コンチキショー。
も~ぅ,オレなんか撮ってるふりしてからに、カメラにフタ付いとるがな~♪
テッちゃん,サッちゃん、GWのお客さま、支援物資ありがとう御座いました!!
そんなクリーンな グラウンドワークさん のお隣は~まさに対極~!?
「ANTI HARDWORKERS」さんの濃ゆい「突き抜けたカスタム」!!
「キック」 て!! やりたい放題ですが、きっちり造られてるのが肉ィです。
「スケボー」を搭載できちゃいまっす!!吊り下げられて~ゆらゆら揺れる~
デヴィルなテールランプ。超自由ですね~!! ボードのグラフィックもまた、
カスタムの一部!! 「カスタム」って,実に~懐が深い~!!
ANTIキソ君の 留まることを知らない カスタムの世界。次回作が楽しみ!!
このところ、のトレンドはやはりアウトロー系70’sやヤレタ60’sなのですが、
プロショップが、「ボロ系」をやるのは どぅなのよ?って意見が、
業界を賑わせております。 そんな中で、ひとつの回答作!?
「POSH」さんの新作ショベルは、とってもキレイなのです。
やみくもに、ヴィンテージパーツを多用せずとも,マニアックな構成で、
当時っぽさを出しつつ、現代的な解釈で造られております。
一方のショベルも,クリーンにまとめられております。
あなたは「どっち派」!? でも私は~ピカピカもボロイのも,どっちも好き~♪
VISEのミヤガワ氏も,実はキレイなのも好きなんじゃないか!?という、
スクープ画像!? MOONのトラが気になる御様子。タンクキャップを
~クルクル~と、~回してみたい衝動~にかられておりやした!?
当時モノ ペイントの味も良いですが,当時の手法で新たにペイントするのも、
また良いもんです。 アメリカ本国、ハープーン画伯の作品ですね。
イイですねトラチョッパー。当時のショウ会場にタイムトリップしたかのよう。
そして、~古いとか新しいとか~をブッ飛ばす意欲的な作品がコチラ。
「イエローモーターサイクル」さんのFXRだっ!!
レーシーなのに,ポップなカラーリング,イエローワールド炸裂っ!!
本気と遊びが同居しております。 当店ナミDYNAと仙台で勝負だ!?
ディスプレイはもぅアートの世界です!!~楽しさも全開~であります。
チョークで広がるイエローワールド。 主催者側に、怒られないのでしょうか!?
~さっき怒られたよ~て,なんともPUNKな画伯です。でも,来場者には大好評♪
大好評と言えば、のこちら。 JUNKARTS ヒデちゃんのCHOPPER!!
ギャオオ~!! ここは「大恐竜博」だお!!??
ゴ。ゴイス~!!ポイポイポィポ ピー!! もぅ表現デキません。
恐竜に見えるんだよな~。 ん~ん,でも乗ってみたい。いや、やっぱ恐い。
ヒデちゃんォ疲れス。 STU 東北支援 引き続き ガンガリヤショウ。
もぅ一台。圧巻のロングフォークは「OUTCAST」さんの作品。
会場で最も異彩を放っていた「美しいロングフォーク」。
これまでに無い独創的なアプローチ。床一面のペイントも大作です。
エッジの効いた造形とペイント。各パーツの美しい仕上げ。
存在をアピールするタンクキャップのマーク。
ネック形状に チョッパーとは何か を感じて止みません。カップも美しい。
フォークの機構も斬新!!マニアックなホイールにハブキャップも抜かりなし、
どこをとっても、圧倒的な、オリジナリティーの塊です。
ツイステッドのマフラー,ガスライン,オイルラインまでもネジネジ!!
カムカバーやケースには彫金が施されております。
ローライダーモチーフがなんとも ワルそう です。
シリンダー、ヘッドまでも、ペイントされてます。
シートも また絶妙な形状です。ファブリックがまた、美しいです。
頭からつま先まで,「魂」がこめられておりました。
これぞCHOPPER。 すべてにおいて <圧巻> でした。
バイクに魂を込める。 って、こういう事だな。 ヤル気出たぞ。
しばし見とれて、その頃、行われたポールダンス。見れませんでした・・。
画像だけ、拝借。 すんごい事になってたみたいですワ。 ちと残念。
もぅ、JOINTSから1カ月経ってしまったけれど、
気長にと言うか、まぁ,たまに見てやって下さいませ・・。
それではまた(-。-)y-゜゜ 次回に続きます。