笑う、避難所 石巻・明友館
昨年の「東北支援活動」で、私達も震災当初から支援してきた,
「奇跡の避難所」 石巻・明友館 の活動をまとめた本が出版されます!!
「生き抜くことに立ち向かった奇跡の避難所」
行政の支援網からこぼれ落ち、食料さえ枯渇する状況で、
高齢者や子どもを含む136人はどう闘ったのか。
傑出したリーダーのもと不思議と笑い声の絶えない避難所に
長期密着した感動のルポルタージュ。
今、発売してる「週刊プレイボーイ」にも、本の記事が載ってます。
皆さんからの支援の多くはここ「明友館」に届けさせて頂きました。
救援物資や募金が、~実際どのように使われたのか~がよくわかります。
本の中で 「全国のバイク乗り達」 という表現で、私達が登場しています!!
支援の記憶として、ぜひ、お求めになって ご覧いただきたいと思います。
お近くの書店にて, 集英社の文庫本サイズ ¥756です。
当店にも10冊ほど、置いてあります。
見つからない時はコチラから 「Amazon」 ←でも購入出来ます。
<明友館代表 千葉さんより,>
10月11日をもって市内各避難所が閉鎖され、被災者の殆どの方々が
一次避難先での生活をスタートしております。
物資、食糧の行政配給は無くなり、ボランティア活動の受け皿も縮小。
被災者の6割が職を失っている。と云われる石巻市では再就職するにも
雇用の拡大を待たねばならず、その見通しも立っていない 状況です。
明友館では、自立しようにも まだ足がかりを掴めずにいる被災者の方々
の負担を 少しでも軽減出来るように 支援を継続しております。
全国の皆様のご支援が被災者の笑顔に変わります。
引き続き,皆さんの ご協力を宜しくお願い致します。
現在でも、「石巻・明友館」 ←ホームページ では、支援活動を続けています。
※ 現在,特に 「お米」 が足りないそうです,新潟の農家の皆さん,
おいしい <お米>のご協力を大大大っ募集中です!
明友館、もしくはコアクルーまで、 お願いします!!