ワニKちゃん☆ スポーツカスタム
最近、ファンが急増中のワニKちゃん☆ スポーツカスタム打合せ。
冬はスノボー,夏はバイク‼
春は恋したいそぅですゾ♪
« 2013年02月 | メイン | 2013年04月 »
最近、ファンが急増中のワニKちゃん☆ スポーツカスタム打合せ。
冬はスノボー,夏はバイク‼
春は恋したいそぅですゾ♪
車検整備も増えてきまして、春はもぅすぐかなぁって感じる雪国新潟。
バイク冬眠から覚まそうとしたらバッテリーが弱くてエンジンかからな〜い て方,
バッテリー持込み充電無料サービスしてま〜す‼
車検後 試乗チェック中。
まだ雪残る新潟は寒いですが、三月に入り バイクシーズンも間近っ‼
キャンプしてぇなぁ♪
手前 角スイングアーム
後ろ 丸スイングアーム
リジットじゃなくても、
それぞれに、カッコ良いですね。
KeiちゃんXLカスタム中。
フロント2インチダウン
なんてこと無い黒マフラーと、シンプルなnice!mc製エアクリ装着。
タンク前側を、それとなく2インチアップして タンク〜シート〜フェンダーストラットまで直線に。
スポーツスターらしさ を残したライトカスタムです♪
かなりお買い得価格になる予定です。アーリー狙ってる方はチャンスですょ♪
新潟良い天気♪
キャナメちゃん,週末乗れるョ‼ 今夜納車でもイイョ‼
フロント28t ハィスピードショベル。あれこれ調整中。
車椅子の、修理依頼です。
バイク以外でも、
ここちょっと溶接して‼
みたいな作業もOKですョ
エボソフテイルと、TCソフテイル並べてみた。
ツインカムって, でけェ‼
おはよーございます。
春近し。で御座います。
なかなか珍しいトラブル⁉
ジェネレーターからの、オイル漏れ で中身もベタベタ
内部シールが脱落してました。
旧いハーレーの各部オイル漏れは、当たり前⁉
いぃえ, 止められます‼
FRPにて、シートベース製作中。ウチでは、ガラスマット5層なんで強いです。
あーチクチクするぜぇ!
フォークカバー取ってワイルドになりました。
東北にガレキ撤去ボランティアへ行った時の写真です。津波に襲われた時間のまま止まった時計です。
私は,この時間に 御冥福を お祈り致しました。
3.11 あれから、二年。
まだまだ二年。
日々、命に感謝。そして、これからも忘れずに。
ほばノーマルな、この位のチョイカスタムも また良いもんです。
こんなんで春のツーリングに のんびり出かけたら,ソリャもぅ最高デスd(^_^o)
横に張り出したオイルタンクをスライスして、内側に。スッキリ&これで内モモ熱くならんス。
シート整形完了。
お客さんが持ち込んだトライアンフのタンク。
クリヤー層ボロボロ、ヘボぃフレィムスペイントがいぃ雰囲気です。
こればっかしは、新品には出せない味でござぃます。
レプリカ複製中。
3/16土〜3/18月まで、広島ウエストジャパンモーターサイクルショウに出展のため、コアクルー店舗 お休み とさせて頂きます。皆様広島で、お会いしましょう‼
Photo001
Photo002
Photo003
Photo004
Photo005
Photo006
Photo007
Photo008
Photo009
Photo010
Photo011
Photo012
Photo013
Photo014
Photo015
Photo016
Photo017
Photo018
Photo019
Photo020
Photo021
Photo022
Photo023
Photo024
Photo025
Photo026
Photo027
Photo028
Photo029
Photo030
Photo031
Photo032
Photo033
Photo034
Photo035
Photo036
Photo037
Photo038
Photo039
Photo040
Photo041
Photo042
Photo043
Photo044
Photo045
Photo046
Photo047
Photo048
Photo049
Photo050
Photo051
Photo052
Photo053
Photo054
Photo055
Photo056
Photo057
Photo058
Photo059
Photo060
Photo061
Photo062
Photo063
Photo064
Photo065
Photo066
Photo067
Photo068
Photo069
Photo070
Photo071
Photo072
Photo073
Photo074
Photo075
Photo076
Photo077
Photo078
Photo079
Photo080
Photo081
Photo082
Photo083
Photo084
Photo085
Photo086
Photo087
Photo088
Photo089
Photo090
Photo091
Photo092
Photo093
Photo094
Photo095
Photo096
Photo097
Photo098
Photo099
Photo100
Photo101
Photo102
Photo103
Photo104
Photo105
Photo106
Photo107